さいたま市浦和区、与野駅徒歩3分の矢尾歯科医院(Tel:048-825-2525)では一般歯科・小児歯科を行っています。また、訪問診療も行っています。
矢尾歯科医院
HOMEごあいさつ医院案内診療についてむし歯の治療歯周病の治療ブリッジ作製入れ歯作製保険外診療訪問診療地図・交通案内

矢尾歯科医院
さいたま市浦和区
上木崎2-2-16
与野駅東口徒歩3分
Tel:048-825-2525
午前/9:30-12:30
午後/14:30-19:00
(土曜日は17:30まで)
休診/木曜・日曜・祭日
診療について
保険外診療

保険外治療とは

現在の保険診療の適用外の歯科治療の事です。インプラント、PMTC、ホワイトニング、メタルボンド、金属床(一部の条件の入れ歯を除く)等が、その治療方法に該当いたします。(2006年4月現在)。他の細かな治療方法についても、条件によって保険が適用されないケースもあります。


インプラントとは

インプラントとは、歯が欠損してしまった部位の骨の中に人口の歯根(チタン)を埋め込み、その人口歯根の上にかぶせ物をする治療の事です。
まずは人口の歯根(チタン)が埋め込める状態であるかどうかを審査します。口腔内の状態や骨の状態だけでなく、基本的な体の体調も大切です。病気の種類によっては、埋め込めない場合もあります。例えば、糖尿病もしくは高血圧など。
人口の歯根(チタン)を埋め込んだ後、約半年間そのままで様子を見ます。(下顎約3ヶ月、上顎約6ヶ月)。そして半年後に上部構造を装着いたします。また装着後は定期的なメインテナンスが必要です。


PMTCとは

プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニングの頭文字で、歯科医師、歯科衛生士による器械的な歯面清掃の事をいいます。むし歯や歯周病になりやすい歯と歯の間などを専門家が磨く事で、むし歯や歯周病を予防していきます。
月に1回、むし歯・歯周病の予防でクリーニングを行っていくと効果があります。


ホワイトニングとは

薬剤を使用して自分の歯を白くしていく方法です。
これには2つの方法があり、1つは歯科医院に行って、漂白する薬剤と光照射器を使用し歯を白くする方法で、これをオフィスホワイトニングと言います。も う1つは自分の家で、自分で薬剤を塗布し歯を白くしていく方法で、これをホームホワイトニングと言います。
どちらの方法も、白くなるまでの期間や最終的な色には個人差があり、後戻りもする場合があります。

 

記事・画像の無断転載についてはご遠慮下さい。Copyright(C) 2007 矢尾歯科医院 All Rights Reserved.
HOME ごあいさつ 矢尾歯科医院ご案内 虫歯治療 歯周病治療 ブリッジ制作 入れ歯制作 保険外診療 訪問診療 地図・交通案内
矢尾歯科医院では一般歯科・小児歯科ならびに訪問診療を行っています。また、インプラントPMTCホワイトニングなども行っています。